花だよ。お花_m.GIFDoula Cafe花だよ。お花_m.GIF
にしお/次回開催 未定 
こうた/次回開催 未定 
とよた/次回開催 未定 
おかざき/次回開催 未定 
詳細・お申込はこちら⇒✿✿✿
花だよ。お花_m.GIF抱っことおんぶ花だよ。お花_m.GIF
次回 開催未定  親子でキュッと!気持ちいい抱っことおんぶ〜ベビーウエアリング〜
詳細・お申込はこちら⇒✿✿✿

2023年02月04日

2023年 立春大吉 私の決意☆


産前産後の女性に寄り添い、家事・育児のお手伝い
一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ松本忍です☆_m.gif


上記、自己紹介にあるように、私は2015年に
「(一社)ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ」として活動をはじめました。

そして、今年の3月31日をもちまして、
「(一社)ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ」としての活動を終了することを決意しました。

この決意をしたことは、私のドゥーラとしての活動をさらに思い通りに進める為です。
今後も、ドゥーラとしての活動内容に変わりはありません。

三河地方で初の産後ドゥーラとして活動をはじめ、
「ドゥーラ」という職業の知名度の低さに、くじけそうになりながらも、
これまで地道に活動を続けてきました。

そして、日本での産後ケアが広まりつつある中、その内容は地域差があります。
それを感じながら、私ができることで、ドゥーラとしての役目を果たすには、
やはり地域に根ざした活動をすることが必要だと思います。

そして、私の活動範囲の三河地方には、絶対的にドゥーラが足りません。
私はドゥーラとして、サポート活動だけでなく、
ドゥーラという職業を確立させたいという思いがあります。

そこを果たすためにもドゥーラ協会だけでなく、
様々なドゥーラの活躍の場が増えることも必要なのではと思うようになりました。

国の方針や、各地方の方針がある中で、
「ドゥーラ」ができることはまだ限られていますが、
そんなこと関係ない!

今の日本には、ドゥーラという職業は必要だと感じてくれる、
ママやパパ、そして様々な専門家や医療従事者の方が沢山います。

そして、応援してくれる方が沢山いますにゃ子+ハートとか星載せたよ(≧∇≦)_m.gif

だから私は次のステージへ☆_m.gif

このブログには、私の思いや活動報告をしてきました。
ここにある文章、なかなか良い事書いてます笑_m.gif

今でも、これからも修正することなく、
同じ思いで今後もドゥーラとして、産前産後サポートを通して、
沢山の家庭のお手伝いをしていきたい。


今でも三河地方では、ドゥーラを知らない人の方が多いから、
私がドゥーラ協会認定の産後ドゥーラだとか、脱退するとか、
どうでもいいことかもしれません☆ 笑い_m.gif

今後の展開について、引き続き見守って頂きたいですハート 顔文字_m.gif

posted by まつもとしのぶ at 22:08| Comment(0) | 思い☆産後ドゥーラしのぶ☆思い

2023年01月19日

産前・産後サポート ご予約状況


産前産後のママに寄り添い、家事・育児のお手伝い
一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ松本忍です☆_m.gif


2023年 1月19日現在
ドゥーラステーションめぐる
産前・産後サポートご予約状況ですにゃ子+ハートとか星載せたよ(≧∇≦)_m.gif



2023年


シルエット_m (5).gif1月 バツ1 満枠 


シルエット_m (5).gif2月 バツ1 満枠 


シルエット_m (5).gif3月  △ 残りわずか 


シルエット_m (5).gif4月 〇 埋まりつつあります  


シルエット_m (5).gif5月 ◎ 空きあり  


シルエット_m (5).gif6月 〇 埋まりつつあります  


11.png
満枠となりましても、
産後プランニングや
利用期間・頻度によっては
対応可能な場合もあります。
お気軽にお問い合せ下さい。
ハート 顔文字_m.gif
11.png


P1089151_original.jpg
posted by まつもとしのぶ at 10:20| Comment(0) | ご予約状況

2021年06月03日

ドゥーラ講座 開催しています☆ (愛知県岡崎市)


産前産後の女性に寄り添い、家事・育児のお手伝い
一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ松本忍です☆_m.gif

こちらのブログ、まったく書けていませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
開いてみてΣ(・ω・ノ)ノ!
今年に入って初じゃないかーーーーたらーっ(汗)

昨年の10月に
「ドゥーラステーションめぐる」
として事業拡大を進めており、そのスタッフは今は7名まで増えています。

サポートに、スタッフ養成、ドゥーラカフェ、
そして、ドゥーラ講座!
と、目まぐるしく活動しております。。。

これまでにない大きな活動の一つが、
「ドゥーラ講座」です。
現在、お申し込み受付中の講座⇒〜子どもの支援を学ぶ〜

私が「ドゥーラ講座」を開催したい理由。
それを、スタッフ向けだけでなく、公開してやりたい理由。

ーーーーー
産後ドゥーラとして活動している今、
訪問ケアとしてお家に入らせてもらえることで、
様々な状況が見えてきます。

ドゥーラカフェなどでお会いしてお話しただけでは汲み取れなかった、
家族の思いや、健康状態、その家庭の方針。

それは本当にそれぞれで。

今の日本の状況、地域性によって、知っておきたい現実が沢山あります。

それは、支援者としてではなく、
1人の人間として、知って、考えてみることが必要だと思っています。

今、自分に入ってこない現実は、すぐそばで起こっていることもたくさんあって。

こんなことがあるのか。。。と知っていれば、
それを察知できるのではないかと。

だれでもドゥーラになれます。
ちょっと気にかけてもらえるだけでいいんです。

ドゥーラは繋ぎ役。

何か問題が発生した時に、声を掛け、必要な支援を繋げる。

自分が全部助けることはできませんが、
助けてくれる支援は必ずあります。

ただ、その声を掛けるときに、どんな状況なのだろうかと想像することが必要で、
言葉一つでその先が大きく変わる。

また、そんな時の自分の在り方も大切で。
そうやって想像する時に必要な情報や、
自分の在り方のヒントを、
ドゥーラ講座として、お届けしたいのです。

なので、参加して欲しい人は、み〜んなです♡

現在参加募集中の講座の講師えび先生の、
経験を踏まえたお話は、心に届くことばかりです。

また、いつも最新の情報を用意して頂き、
今を考えることができます。

ぜひ!ぜひ!ご参加下さい!
3回連続講座ですが、単発の参加も可能です。

今後の講座も注目下さいるんるん

タグ:岡崎市
posted by まつもとしのぶ at 10:16| Comment(0) | イベント(その他)

2020年12月31日

2020年 今年もありがとうございました☆


産前産後の女性に寄り添い、家事・育児のお手伝い
一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ松本忍です☆_m.gif


今年もあと数時間となりました。
それぞれの大晦日はどんな気持ちで過ごされていますか??

私の一年の活動を振り返りますと、
ドゥーラカフェなどのイベントが思うように開催できず、
みなさまにお会いできる機会が少なかったことが心残りです。

ただ、これはサポートのご依頼を沢山頂き時間の確保が難しくなった為でした。
ありがたいことです四つ葉

コロナ禍の不安が増える中での妊娠・出産・産後を過ごされている
ご家庭にサポートに行かせてもらい、様々な現状も目の当たりにして、
思うことはいっぱいでした。

この状況の中での妊娠や、無事のお産の知らせをもらえることは、
本当に嬉しいことです。
今日も、無事のお産の知らせを受け、年明けのサポート開始に向け
気持ちを上げてもらえました光るハート

今年の現状をこれから妊娠、出産、産後を迎える皆様に繋げていけるよう、
活動を続けていくことが私の出来ることとして邁進していきますてれてれ光るハート

そして。。。
こちらのブログでは報告出来ておりませんでしたがあせあせ(飛び散る汗)
10月より
★ドゥーラステーションめぐる★
という屋号を持ち、事業拡大を進めております。
(1月には、従業員は3名になります♪)

産前産後サポートから繋がる家事代行サービスをはじめ、
それぞれの家庭に必要なサポートを提供していきます光るハート

新年を迎えましたら、活動内容などこちらでもお知らせさせて頂きます。
また、私の思い、サポートの状況などは、
引き続きこちらでもお伝えしていきます。

来年からのドゥーラステーションめぐるとしての
発信を楽しみにしてもらえると嬉しいですにこにこメロディ

今年もありがとうございました。
みなさま、よいお年を門松きらきら
posted by まつもとしのぶ at 20:26| Comment(0) | 思い☆産後ドゥーラしのぶ☆思い

2020年11月23日

西三河 産前産後の行政サービスまとめ

2021年 4月・5月・6月に出産予定の方のサポート依頼受付中です!
サポートお申込み⇒★★★


産前産後の女性に寄り添い、家事・育児のお手伝い
一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ松本忍です☆_m.gif

ずっとまとめてみたかった情報です☆
私の活動範囲の西三河地域の、行政が提供している、
妊娠中から産後のサポートやケアの事業内容です。

見比べてみると、ちょっとした違いが色々あり。
さらに全国的に比べると。。。ですが。

先ずは知って下さい顔文字、表情、気持ち_m (9).GIF

※以下の情報は2020年9月現在のものです。
利用に際しましては、各行政のHPにてご確認下さい。


@産前産後の訪問型支援
産前産後@.png
産前産後A.png
産前産後一覧.pdf


A産後ケア事業
産後ケア事業@.png
産後ケア事業A.png
産後ケア一覧.pdf

それぞれのリンクをまとめました⇒産前産後ケア リンク.pdf

先日、刈谷市在住で産後6カ月のママより、
サポートの問い合わせがありました。
離乳食が始まり、お子さんの生活リズムもつかめず、
ママの睡眠不足。
こういった場合、一先ずママの身体を休めて欲しい!
と思うのですが、
刈谷市では、産後ケアの利用は産後4か月まであせあせ(飛び散る汗)
使えるサービスはなく、私の所へたどり着いたという所です。

妊娠中から産後間もなくだけでなく、そこから続く子育て期の、
どの時期でも助けて欲しい時があります。

来年度に向けて、各行政がどのようなサービスにしていくか、
検討してくれていると思います。
今後も、色々な形のサービスができるはずです。
(と私は信じています)

何とかそれぞれの家庭に合った利用ができるものができるといいですね顔文字、表情、気持ち_m (2).GIF

posted by まつもとしのぶ at 13:58| Comment(0) | 妊娠・出産 行政情報
d9.png
産前産後のママに寄り添い、家事・育児のお手伝い
サポートの詳細は
産後ドゥーラ 松本忍 ホームページ にてご確認下さい。
http://doula402.jimdo.com/
(お問い合せ・お申込も、ホームページよりお願いします。)
d9.png