産前産後の女性に寄り添い、家事・育児のお手伝い
一般社団法人ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ松本忍です

今年も、色々なイベントを開催したり、出店してきました。
そんな中、私の今年のチャレンジの一つのイベントが、
いよいよ来週開催となります。
「帝王切開のおはなし」
日本で唯一の帝王切開カウンセラーをされている細田恭子さんをお迎えして、実際に3人のお子さまを帝王切開で出産された話や、産後の心身のケアについてのお話を聞きます。
この会は、昨年岐阜で開催された時に、私は参加しました。
そこでの衝撃の大きさに、その場で私の地元でも開催したい!伝えたい!
と思ったのです。

左から2番目が細田先生☆他は産後ドゥーラです♪
去年の参加後のブログ→★★★
昨年、岐阜で開催をされたのは、岐阜の産後ドゥーラ小川溶子さん。
今年も開催されるということで、色々助けて頂きながら、
11/16(土) 愛知⇒11/17(日) 岐阜
と、連日開催することになりました。
募集を開始してからの、お申し込みの反応に、
またびっくり!!
「この会に参加したい。」「細田先生にお会いしたい。」
と、待っているママがいるのです。
今回の参加者の中には、県外からいらっしゃる方もいます!
そして、助産師さんや看護師さん。
医療従事者の皆さんも、この会の必要性を感じてくれています。
昨日私の産後サポート開始したママは、帝王切開でお産されました。
初日でさっそく、この帝王切開のおはなしで聞いたことが、
私の助けになりました。
本当にちょっとしたことですけど、知っていると違うのだという事を実感です。
産後、帝王切開の傷口が痛むことは分かりますが。。。
赤ちゃんの沐浴をキッチンでやる時、ちょうど立つ位置に、
キッチンの扉の取っ手があって、傷口にあたってしまい痛い!と。
こんなちょっとしたことが色々起こります。
今回ママが赤ちゃんの為に用意した抱っこ紐はスリングでした。
スリングだと傷口にあたらず抱っこできる!
これは、たまたまだったのですが、みんなが知っていたらいいなと思います。
岡崎では、午後の部は満席となりました。
(キャンセル待ちはお受けします)
午前の部は、細田先生のおはなしです。
細田先生のところに入ってくる、リアルなママの声。
これを聞いてもらうだけでも、
モヤモヤしているママには、同じように悩んでいるママの事を知って、
気持ちの変化があるかもしれません。
そして、私と同じようにママを支援する方には、
本当に聞いて欲しいことばかり。
(昨年の会には、助産師・鍼灸師・看護師・子育て支援者・産後ドゥーラがいました)
ーーーーーーーー
開催日 2019年11月16日(土)
場 所 地域生活サポートセンター コネクトスポット
愛知県岡崎市伝馬通二丁目49番地
https://goo.gl/maps/6M1WkvW5xVsk65pq7
名古屋鉄道 東岡崎駅より徒歩10分
※駐車場は、「籠田公園 地下駐車場」をお使い下さい。
https://goo.gl/maps/w6Bsivhg2FjPo3w1A
お申し込み→★★★
ーーーーーーーー
岐阜県岐南町では11月17日(日)開催
お申し込み→★★★
ーーーーーーーー
最後の想いを込めてお申し込みお待ちしております
